リーマンが夢の配当金生活を実現するまで~高配当・増配株全力マン~

夢の配当金生活を目指して高配当・増配株に全力するリーマンの資産形成と趣味をつづるブログです

つみたてNISAでETF投資はありか?

つみたて枠でもETFが買いたいなぁ

 なんて考えているところ、どうやらつみたてNISA枠で買えるETFが7銘柄あることを発見しました!

 新NISAではつみたて枠として600万円を購入することができますので(新NISA総額1800万円のうち、成長投資枠に1200万円を使った場合を想定)、その枠にETFを買うことができるかを見ていきます。

 ※ 新NISAのつみたて枠について、現状のつみたてNISAと同様の銘柄が買えるということを前提にした記事です。制度の変更はあり得ますので注意してください。

 

 

はじめに

買えるのは大和証券のみです。楽天証券などのネット証券では買えません

 ということで、大半の人が使っているであろう楽天証券SBI証券、マネックス証券ではつみたてNISAでETFを購入することはできません。

 

<つみたてNISA対象ETF・販売会社一覧>

カテゴリ        銘柄名 コード 管理会社 販売会社
国内株式 ダイワ上場投信-トピックス 1305 大和投信 大和証券
国内株式 ダイワ上場投信-日経225 1320 大和投信 大和証券
国内株式 ダイワ上場投信-JPX日経400 1599 大和投信 大和証券
海外株式 上場インデックスファンド米国株式(S&P500) 1547 日興AM 大和証券
海外株式 上場インデックスファンド世界株式(MSCI ACWI)除く日本 1554 日興AM 大和証券
海外株式 上場インデックスファンド海外先進国株式(MSCI-KOKUSAI) 1680 日興AM 大和証券
海外株式 上場インデックスファンド海外新興国株式(MSCIエマージング 1681 日興AM 大和証券

つみたてNISA対象ETF・販売会社一覧 | 東証マネ部!

※ 上記記事にて2020年9月15日現在。なお、2023年2月9日でも同様の銘柄です。(以下は金融庁のホームページ)

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/target/index.html

 

 私は大和証券を使っておらず、今のところ使うつもりもないので、つみたて枠でETFの購入はできないことになります。

 といっても、いつかはネット証券でも買うことができるようになるかもしれないので、それぞれの銘柄について、「あり」か「なし」かを見ていきます。

 

ETFごとの詳細情報一覧

ETF 基準価額(円) 総資産額(円) 信託報酬手数料 分配金利回り 分配金実績(円) 分配金支払い基準日
1305(トピックス) 2,105 7.6兆 0.066% 2.23% 47.1 7/10(年1回)
1320(日経225) 28,750 3.5兆 0.132% 1.84% 530 7/10(年1回)
1599(日経400) 18,226 3392億 0.198% 2.43% 437 1/10,7/10(年2回)
1547(S&P500) 5,738 339億 0.165% 1.15% 66.4 1/20(年1回)
1554(世界除く日本) 3,115 77億 0.264% 1.62% 50.5 1/20(年1回)
1680(海外先進国) 3,773 188億 0.264% 1.51% 57.2 1/20(年1回)
1681(新興国 1,614 60億 0.264% 2.52% 40.8 1/20(年1回)

※ 基準日は2023年3月29日。

  ETF名の( )内は連動する指数のみ記載

 

・日本の指数に連動するETFは総資産額が大きく、海外の指数連動ETFはかなり資産額が少ないですね。

・信託報酬手数料は、いずれも問題ないと思います。トピックスに連動する1305は0.066%とかなり安いです。国内のETFも随分と安くなってきましたね。

・利回りはいずれも指数に連動するETFとして問題ないといえるでしょう。

・個人的に残念なのは、分配支払い日が年に1回、2回しかないことです。支払い回数でリターンが変わることはありませんが、分配金を定期的にもらえることで下落時も狼狽売りしないメンタルを築けると考えているので、特に海外指数に連動するETFについては、同様の海外ETFと同じく年に4回にしてほしかった。

 

まとめ

✅国内指数ETFは魅力的だが、海外指数ETF保有資産額が少ないため、NISA購入枠として一抹の不安が残る。(NISAとして購入する以上、国内・海外と分散はしたい。)

✅指数連動型としては問題ないが、やはり高配当ETFも欲しい。

✅分配金の支払い回数が少なすぎる(これ大事!)。

 

 ということで、上記7種類だと購入は「なし」かなぁ。

 

 まだまだ種類が少ないつみたてNISAで買えるETFですが、これからVYMや日経高配当50といった個人的に好きな銘柄が増えていってくれたら購入を検討したいです。

 といっても、2020年から銘柄に変更はないですし、今後銘柄が増えていくのは絶望的な気もしますが、、、

どうせ買うなら高配当・増配・年4回以上の分配があるETFがいいなぁ